本文へ移動

当組合の取り組みについて

お知らせ

呉西支部 事務所移転のお知らせ

 このたび、呉西支部事務所を移転いたしました。

新事務所 〒933-0985 高岡市須田182-1
電話・FAX番号はともに変更ありません。

今後ともよろしくお願いいたします。




南砺支部→となみ野支部 名称変更のお知らせ

令和4年1月1日より、富山県電気工事工業組合 南砺支部は「となみ野支部」へと名称変更いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。








組合活動

第5回電気工事技能競技全国大会

 令和6年11月27から28日にかけて、全日電工連主催の「第5回電気工事技能競技全国大会」が神奈川県の横浜アリーナにて開催されました。

 今回で5回目となる本大会では、富山県から
「一般の部」に松井弘樹選手(呉西支部 ㈱開進堂)
「女性の部」に奥村美結選手(富山支部 ㈱ビクトル)
の2名が出場いたしました。

 多くの選手が制限時間内に課題を完成させることが困難だった中で、両選手は見事に課題を完成させ、その技能が高く評価されました。
結果、一般の部総勢53名及び女性の部総勢9名の中から両選手ともに銅賞を受賞いたしました。
 

 富山県出場選手が受賞されるのは本大会では初の快挙となります。
これもひとえに両選手のたゆまぬ努力と関係者の皆様のご支援の賜物であり、このたびの受賞を心よりお祝い申し上げます。

 ↓本大会の様子については全日電工連のYouTubeにて視聴できます。

【表敬訪問】
 令和6年12月18日、大会の結果について、㈱開進堂の松井弘樹選手が高岡市役所の角田市長を訪ね、結果を報告しました。
 令和6年12月25日、大会の結果について、㈱ビクトルの奥村美結選手が富山市役所の藤井市長を訪ね、結果を報告しました。

女性部会設立記念総会の開催


 
 令和6年4月23日に富山県電気工事工業組合に女性部会が設立されました。
女性の皆様がきらりと輝き、活躍することを願い「きらり」と命名されました。
豊かな感性と新しい視点からより良い電気工事工業組合にできるよう
精進いたしますので 、応援よろしくお願いいたします。
総会の様子
設立総会開催にあたりまして会員の皆様にはご協力いただき、誠にありがとうございました。

一般事業主行動計画の策定

富山県電気工事工業組合 行動計画

 
 職員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行う為の計画を策定しています。

ボランティア活動

高齢者宅(高岡市)への電気設備点検および火災警報器の設置


 
 呉西支部にて実施しました、高齢者宅への電気設備点検および火災警報器設置活動が高岡市消防本部より表彰されました。



 昨年に引き続き、呉西支部にて高齢者宅への電気設備点検および火災警報器設置活動を実施いたしました。
 本活動は8月の電気使用安全月間に合わせて実施しております。
 
 活動の様子が高岡ケーブルネットワークで放送されました!!
   (活動は16:25~18:35)





公衆街路灯清掃活動の実施

清掃の様子

 
 呉西支部新湊地区では、毎年8月に公衆街路灯清掃を実施しています。
 
 活動の様子が射水ケーブルネットワークで放送されました!!
   (活動は12:38~13:33)
令和3年4月22日、「富山県県土美化推進県民会議会長表彰」を受賞しました! 



 
 

海岸清掃活動の実施

清掃の様子
 
 富山支部北地区では平成15年から、毎年7月に浜黒崎の海岸清掃を実施しています。

その他の取り組み

災害時における応急対策業務に関する協定の締結

締結の様子(富山市)
 
 平成28年より富山県下の市町村と「災害時における応急対策業務に関する協定」の締結をすすめ、平成30年6月に全ての市町村との災害協定締結が完了しました。災害発生時には、県下から全国大にわたる組合ネットワークを活かし、被災地へ迅速に応急対応します。

世界文化遺産・国指定重要文化財の点検

点検の様子(相倉合掌造り集落)
 
 南砺支部では、世界文化遺産である「相倉合掌造り集落」及び「菅沼合掌造り集落」における公共施設やライトアップ設備、街灯等の電気設備配線点検を行っています。
 富山支部では、国指定重要文化財である「浮田家」の電機設備配線点検を行っています。
富山県電気工事工業組合
〒930-0835
富山県富山市上冨居一丁目7番12号
TEL.076-471-7551
FAX.076-471-7556
TOPへ戻る